第15週 ビジュアリゼーションとデザインのみらい

隈元章次 (株)サイトフォーディー/ 代表

 

大学在学中からSony本社にてWebサイトやソフトウェアのUIデザイン制作などに携わる。2000年にSITE4D設立。音楽や金融などの幅広い産業に向けたUIデザインのディレクションを数多く手がけ、最近ではプロ野球Jリーグなど、スポーツ分野のビジュアライゼーションを積極的に展開している。また、その活動領域はソフトウェアだけでなく、ハードウェアのデザインにまで及ぶ。

 

学んだこと

 

・1990年      2008年       2017年

・webサイト構築 ソフトウエア開発 iotサービス創出

・グラフィック制作・情報デザイン uiデザイン・システムデザイン

・internet  software hardware = IOT   

・社会変化

・課題:複雑な仕様・曖昧な境界・高度な要求

・技術:可視化・検知・追跡・高速通信・非同期

・体制:少数精鋭・短期工数・実地検証

・審美眼、洞察力、職人の気質

・データの可視化

・感覚は重要

・脳と体の探究 意義

・ENTERPRISE  SPORTS 

   1、戦術データ 2、動作データ 3、身体データ

プロスポーツにおけるデータの可視化

プロ野球 選手成績のインフォグラフィックス

・東京ドーム 大阪ドーム

SNSスペシャリストが語る 

・ソフトウェアとハードウェア一緒につくる

無人

・蓄積 解析(日本) 描画(海外)

・あらゆる境界を突破する。

 

 

考えたこと

 

 隈元章次さんの講義から情報の可視化を学びました。複雑なデータを読みやすくなる。しかし、データを現れる本当の意味を正しく表すことが難しい。今、UXデザインはソフトウェアからハードウェアまでそれぞれの領域で重要な役割を立てる。ハードウェアはソフトウェアの機能に応じて形を捉える。

 イノベーションは、古いものを壊した後断片を再組み立てると考えている。新しいものをつくるのは固有の境界を超えることだ。デザインをする時も固有的な考え方の枠を超えることが必要だ。

 

ありがとうございます。